2013年08月23日
イチジクのタルトです!

イチジクの品評会で金賞を取ったこともある実力の持ち主です。
聞くところによるとその輝かしい経歴からテレビで紹介されるそうです。
9月8日(日)の午前10時50分から静岡だいいちテレビ『おいしい楽園』の番組に登場されるとのことですので、記憶に留めていただいて、是非お見逃しなく!
ということで『イチジクのタルト』を作ってみました。
早速ショーケースに並べたところ、本日分は完売となりました!
暑さの夏は喉越しのいいものがおすすめポイント!
白ワインを使用していますが、加熱してアルコール分は飛ばしてありますのでお子様が召し上がっても「酔っ払っちゃった」という事はありませんので
ワインの香りと味わいをお楽しみいただければと思います。
2013年06月15日
サバイヨンです!
夏版『サバイヨン』です!
ワインの風味をきかせたクリームにフルーツとオレンジゼリーを添えました。
ワインの風味をお楽しみいただきたいという意図でお作りしています。
もしもお子様が召し上がってもいいように、アルコール分を製作過程で加熱して飛ばしてありますので『酔っ払っちゃた!』ということはないと思いますのでご安心くださいね。
ここの所ブライダルのご注文で忙しかったのので、デコレーションケーキのご紹介が溜まってしまっていますので、ちょっとさせて頂きます。
ユンボの絵のご希望です。
ユンボとショベルカーの違いがいまいち分からないのですが、念を押してお尋ねしましたら、ショベルカーではなく『ユンボ』だと。
これならユンボに見えたでしょうか?
「 絵の方は何がいいかわからないのでお任せします」
そう言われても何が今中学生の人気なのか分かりませんので聞いて頂けるとありがたいのですが・・・・・
まあ勝手にこちらで選んでしましましょう!
『こどものおもちゃ』 だそうです。
遠州森町のお祭りの屋台『湧水社』のご希望です。提灯の色が特徴です
青といううか水色の提灯はここだけ!です。
2013年05月30日
洋梨のボンブです!
今の所ムシムシするというのではないので割と過ごし易いですね。
そんな日に【洋梨のボンブ】はいかがでしょうか。
洋梨のムースをボンブ型(爆弾の先端に似た型)に入れて冷やし固めてから
取り出して、洋梨をグレナーデンシロップ(ザクロで作ったシロップ)で炊いて
冷やして薄くスライスしてものを張り合わせてあります。
『E-5系のはやての新幹線にドラえもんとのび太が立って乗っているところを描いてください』というお客様の要望のお話を近くで聞いていた小学校一年になった孫が「俺はケーキ屋になるのをやめた!」と突然言い出したんです。
この3月、この孫が保育園を卒園したのですが卒園式の中で園児たちが大きくなったら何になりたいかという発表を一人一人したんですね。(後日卒園式の様子をDVDに収めたものを見せてもらったのですが)このときなんて言うのかと思ってじっとみてましたら『僕は大きくなったらケーキ屋になりたいです。じいじを手伝ってやりたいです!』などと殊勝なことを言ってじいじを喜ばせたのですよ!
この夢を打ち砕いたのが新幹線の上にドラえもんとのび太が立っている絵のご希望だったというのは「そんなの難しくて俺にはできない」ということらしいです。
挫折はもうこんな少年の時代から味わうのか!?とちょっとオーバーな感じですが、夢は変遷するものですから、いろいろ見つけてほしいですね。「なりたいものを」
夢を叶えてあげることもできる仕事かもしれないと、ちょっとうれしい感じになりました。
添付ファイルで画像が送られてきました。
前にもこの方式でご注文を頂いた方のようでアドレスをお伝えしようとすると知ってますと仰ってました。
参考までにこちらが gekkaen@amber.plala.or.jp アドレスです。
お気軽にお問い合わせください。
2013年03月05日
ケーキのご紹介です。
洋ナシのムースにフランボワーズのジュレを散らしてみました。
軽い食感をお楽しみいただければと思います。
色々なフレッシュフルーツを乗せています。
春のおすすめケーキです。
2012年12月24日
クリスマスケーキ製造中です。
クリスマスケーキの製造中ですので簡単にご紹介させていただきます!
『スペシャル生クリーム』と名づけています。
アーモンドローマッセに卵黄・水飴を加えて泡立て、メレンゲをしっかりホイップして、小麦粉の薄力粉・強力粉や油脂を加えて味を調え混ぜ合わせて焼き上げたシフォン風の軽い食感の生地です。
これに生クリームを塗って仕上げ、たっぷりの苺を飾り付けました。
『このクリスマスケーキを食べたくて毎年来てしまう』と言ってくれる有難いファンの方がいらっしゃるんですよ。

生クリームを沸かしてスイートタイプのクーベルチュールチョコに加えてガナッシュクリームを作りまして、これをチョコ味生クリームで下塗りしたチョコ味スポンジにコーティングしてあります。
今年は苺が品薄で相場が跳ね上がりました。
普段の倍に上がってしまって、イチゴ農家さが高くて売りにくいと言ってますが・・・・
その場にならないと値段がわからないのでこちらも困ってますが連休でもっと上がってるのかな?と心配してます。
でも、そんなこととはご存じないお客様もいらっしゃるので例年通り同じ数を乗せちゃいました!
2012年07月29日
おすすめ サマースイーツ。
ロンドンオリンピックが始まって熱闘が繰りひろげられてます。
観戦して力が入りますが、ちょっと息抜きにサマースイーツを召し上がりませんか?
2品のご紹介です。
オレンジムースとオレンジゼリーの組み合わせと、もう一品は、ココナッツムースとグレープフルーツゼリーの組み合わせですが、ゼリーには素材にゼラチンではなく寒天を使用してみました。つるっとした喉ごしの食感をお楽しみくださいね。
2012年04月13日
おすすめの二品です。タルト二品!
おすすめの『フルーツタルト』 です。
さっくりと焼き上げたパートシュクレ生地にクレームダマンド(アーモンドの入ったクリーム)をのせて香ばしく焼きまして、その上にカスタードクリームを塗って、オレンジ、グレープフルーツ、苺、キーウイなどで飾りました。
もう一つおすすめは『タルトチーズ』です。
サクッとしたクッキー生地をタルト型に敷き込んで、デンマーク産クリームチーズをたっぷり加えたクリームを詰めて焼き上げます。
その上にサワークリームを掛けて仕上げています。
とってもクリーミーでコクのある味わいをお楽しみいただければうれしいです。!
2012年02月25日
抹茶ケーキ(宇治)です。
配達で出かけたお庭では、赤と白の梅の花が咲いて、他の立ち並ぶ枯れ
木の中で、その色合いが一層引き立っていました。
抹茶を使ったケーキです。京都の宇治の抹茶を使いましたので菓名も
『宇治』でもいいかなとも思いますが。
大納言小豆を抹茶ムースに散らして、練乳クリーム、ショコラ生地を重
ね、抹茶ムースとショコラ生地をもう一度重ねて仕上げました。
地元産紅ほっぺ苺を使って仕上げています。
パート・シュクレ生地をタルトカップで焼き、生クリームとカスタードクリー
ムを詰めて、苺を飾り、アプリッコッと味のゼリーで艶掛けしています。