2012年02月29日

もうすぐひなまつりですね。

 ひなまつりの御案内なのに年賀状が出てきましたが、この赤ちゃんの似顔絵を入れた『ひなまつり』ケーキのご注文です。ニコニコ


 お隣の磐田市からお越しいただきまして、遠くから有り難うございます。

 ちょっと聞き忘れましたが、ブログを見て下さってるのかなあ?と思いましたが、ケーキに入れ

 る写真のお話のほうが主になってしまいました。







 初節句のお祝いにこんなケーキでお祝い返しもいいかな・・・

 おうちで「ひなまつり」パーティをされる時に、テーブルの真ん中に飾って

 お子様のお健やかな成長をお祝いするのもいいかな・・・

 という事でご紹介させていただきました。











   こちらはお子様のだ~い好きな『アンパンマン』を入れて、ひなケーキの

 ご注文です。


 お客様のご希望にお応え出来る様、努めておりますので、お問い合わせ

 くださいね!イチゴ  

2012年02月25日

写真で似顔絵を・・・

 「お誕生日のデコレーションケーキに何の絵を描くか迷ったが、七五三の時の記念写真を描いて欲しい!」という事で一枚の写真届きました。

 お話をお聞きすると「特に髪飾りを中心に描いて欲しい。」と仰います。

 小さな写真でしたので、『ちょっとこれでは無理なので、もっと大きな写真はありますか?』

 「じゃあ、もう一度探して持ってくるよ。」

 そして持ってきていただいたのがこの写真です。




 

 
 出来上がりましたが『お顔の方は似ていなかったらごめんなさい。』

 髪飾りって細かな細工で出来ているものなので、そんなに精巧には描けませんって、はじめにお伝えして御了解を頂いていますが・・・。(v v)

『お誕生日おめでとうございます。』
















春の花の絵のご希望です。

 『お誕生日おめでとうございます』
















  プリキュアが新しくなって初めてのご注文です!
 毎年のお誕生日に決まってご注文いただけますのは、本当にありがたいと感謝 しています!




『楽しみにしてますよ!』のお一言がうれしいですね。















 ひなまつりのお祝いにひし形のデコレーションケーキを選んでいただきました。
ニコニコ  

2012年02月25日

抹茶ケーキ(宇治)です。

 厳しかった今年の冬でしたが、少しづつ春の足音が聞こえてきましたね。

 配達で出かけたお庭では、赤と白の梅の花が咲いて、他の立ち並ぶ枯れ

 木の中で、その色合いが一層引き立っていました。

 抹茶を使ったケーキです。京都の宇治の抹茶を使いましたので菓名も

 『宇治』でもいいかなとも思いますが。

 大納言小豆を抹茶ムースに散らして、練乳クリーム、ショコラ生地を重

 ね、抹茶ムースとショコラ生地をもう一度重ねて仕上げました。



 こちらは定番の『タルト・フレーズ』です。

 地元産紅ほっぺ苺を使って仕上げています。
 
 パート・シュクレ生地をタルトカップで焼き、生クリームとカスタードクリー

 ムを詰めて、苺を飾り、アプリッコッと味のゼリーで艶掛けしています。
   

Posted by 月花園 at 22:32Comments(0)ケーキ

2012年02月18日

絵の無いケーキも作っています。

 いつも絵を描くケーキのご紹介が多いですが、

『絵の無いケーキも作ってますか?』

と、いうお問い合わせを頂くこともありますので、

アップしました。

一言のメッセージもお書きしていますが、お伝えしたいことが沢山

あればスペースの許す限り、メッセージお書きしていますので


お気軽にお問い合わせくださいね。ニコニコ


 『お誕生日おめでとうございます』



 こちらのお客様は『苺だけでなくフルーツも少し乗せて!』

 のご希望でお作りしました。

 
 『お誕生日おめでとうございます』

 









 
                                       勿論、ご希望で お好きな絵もお書きしています。

                                       
 『リラクマ』 のご希望を頂きました。
 
 『お誕生日おめでとうございます』


















サイドバーっていって画面の左側にあるお店の紹介とか、カレンダーとかある所の下に置いてある桜の暦ですが、
S-Oの池さんに最近教えてもらったものですけど、何かいい感じというか、ちょっと楽しんでいただけたらいいかなニコニコ と思って載せてみました。まだ寒さは厳しいものがありますが、伊豆の河津町の河津桜が開花して、来週は身頃を迎えるとか、毎日のように報道されていますが、もうこの季節はすぐそこまで来ている(少し早いかな?)といっていいかも。
クリックしていただくと桜が舞いますよ!花火



  

Posted by 月花園 at 21:51Comments(0)デコレーションケーキ

2012年02月14日

お電話でもお受けしますが・・・


 デコレーションケーキのご注文はお電話でもお受けしています。

 『最近、犬のチワワを飼う様になったの。お父さんのお誕生日のケーキの絵はチワワでお願いしたいわ!黒のチワワだけどお任せするから頼むわ。』 というようなお電話を頂きました。

 黒いチワワってこんな感じでいいのかな? 

 やっぱり絵の素材を持ってきていただくのが一番です。

 あんまりイメージと違っていては申し訳ないですもんね。失恋

 電話ですと正確に伝わらない恐れがありますのでなるべく『この絵』
 
というものがあると有り難いですね。






『お誕生日おめでとうございます』
 






















そのお一言がうれしいです!。 『楽しみにしてるんです。』

 
すぐお近くのお住まいで同じ学年で同じ名前って珍しいですよね。
しかもお誕生日が二日違うだけだなんて。
お1人の方をちょっと遅らせて紹介させていただきました。

『お誕生日おめでとうございます!』
 















       

Posted by 月花園 at 21:18Comments(0)キャラクターケーキ

2012年02月09日

さくら餅始めました。

 春の香りといえば塩漬けにした桜の葉の香りは他の追随を許さない!?と思っていますがその桜の葉を巻いた『さくら餅』を作り始めました。

 さくら餅というと薄皮で焼いた生地で餡を巻いたものと、道明寺粉(水に浸し蒸したもち米を粗めにひいた食品。乾飯や煎り種の一種。 大阪府藤井寺市の道明寺で最初に作られ、保存食として使われたのが起源とされる。)で種を作り、餡を包むのが良く見かけられると思いますが、教えてくれた師匠が「俺はこれが好きだ。」という作り方は、もち米を蒸して砂糖で味付けをして、その種で餡を包む。というやり方のこの三つがあるようですが、この式のさくら餅は余り見かけないかもしれませんがおいしいんです!よ。

行った方も沢山いらっしゃると思いますが、何年か前に、名にし負う奈良県の吉野の桜を一度見てみたいと出掛けたことがありまして、下千本、中千本、上千本と全山、桜色に染まる景色に感動したことを今でも思い出しますが、その時参道に沢山のお店が出ていまして、中の一軒の和菓子屋さんが
店頭で実演販売をしていまして、その作り方が一緒だったんです。
『オッ!我が家とおんなじ作り方だ!』と。
まあ、これは余談でしたが、かしわ餅の始める頃までの期間限定ですので、ご紹介させて頂きました。因みにおひとつ110円です。

  
タグ :さくら餅


Posted by 月花園 at 23:05Comments(0)和菓子

2012年02月08日

トリュフチョコです!バレンタインデーが近づいてきましたね

. 「バレンタインデー」が近づいてきましたねface02

今日は定休日でしたが『トリュフチョコレート』作りに励みました。
チョコレートはとってもデリケート!なので、専念できる時間がないと出来、不出来を分けてしまします。

当店ではフランス産のチョコレートを使用していますが、そのチョコレートを細かく刻んで湯煎で溶かしたものを通称テンパリングといって温度を調節しないとチョコレートの持つ特性が引き出せません。艶が落ちたりブルーム(白い斑点状のもの)が出たりしますので、作業の途中でお客様がお見えになってそちらの応対をしますと、温度のタイミングが合わずに不出来になってしまうことが良く有ります。そこで今日の日を選んだ次第です。

チョコレートに沸騰した生クリームを加えてガナッシュを作りますが、味の決め手に銘酒と言われている、コアントローやドイツキリシュ、グランマニエ、ブランデーのナポレオンなどを加えていまして、それぞれの味をお楽しみいただければと思います。

取り分け、チェリーボンボンは余り近くで作っているお店が無いのか、遠くからお越しくださるお客様もいらっしゃって人気ですよ!icon06  

Posted by 月花園 at 22:24Comments(0)トリュフチョコ

2012年02月07日

春のおすすめ!

 立春を過ぎたらほんとに暖かさが巡ってきました。正に暦どおりですね、しかし一遍にこのまま春が来るわけでないことは誰も分かっていますが、何となく周りを見ると静岡県はやっぱり他とは違う住みよい所ですね。
そんな静岡県特産の苺「紅ほっぺ」を使った一品です。
『シャルロット・オ・フレーズ』ですが苺を裏漉しして生クリームと合わせムース仕立てにしたものと、バニラ味のクリームとをビスキュイの中に詰めました。
ティータイムに召し上がっていただければうれしいですね。
















ひなまつりが近づいてきます。 初節句のお祝いにひし形のケーキはいかがですか・・・
今ご予約を承っています。 大きいサイズと小さいサイズの2種類を用意しています。
 
    

Posted by 月花園 at 21:51Comments(0)おすすめケーキ

2012年02月06日

今年も届いた絵!

 ちょっと大袈裟かもしれませんが、世界でたった一つの『私のケーキ』のご希望です。毎年、数を重ねてもう10歳です。

こうしたご自分で絵を描いたものをデコレーションケーキにお描きするものを『お絵描きデコレーションケーキ』と名づけて呼んでいますが、その出来上がりを楽しみにしていてくれるのは、こちらもとってもうれしいです!











 絵はお持ちいただいたものに忠実でありたいと努めていますが、色はなかなか難しいです。印刷用のインクの多彩な色使いは食用色素の限られた色では出せませんので、この点はお客様に御理解を頂きたいとお願いしています。

こちらの方は色は指定してくれていますので助かりますが、ご注文してくれたイメージに近い出来上がりになっていればいいのですが・・・



『お誕生日おめでとうございます!』








  今日もうお1人の方も『お絵描きデコレーションケーキ』をご希望です。
               

 「ワンワンとうーたん」ですね。
  

2012年02月02日

間に合ってよかった!の一日でした。

 今日は寒かったし、ここ遠州森町も今年3度目か4度目の積雪がありました。東北や北海道、日本海側は大雪で大変ですね。
今朝方、用事で出先から帰り道に伊勢湾岸道から東名高速を通りましたが、三重県内を通過しているときは、鈴鹿山脈や御在所岳が白く雪化粧して美しい山並に見とれながら走行し、(わき見は危ないですが)道路は路肩に雪がある位でした。名古屋港に架かる大きな橋まで来ると一変しました。
周りの田畑から家の屋根から辺り一面雪景色に変わり、橋の上なので雪も凍ったようになって、『これは滑ると大変だ!夏タイヤだから気をつけないと』ハンドルを持つ手が緊張しました。通ったことのある方はお分かりですが名港大橋を過ぎると豊明付近から渋滞が起こりまして豊田ジャンクションから東名に接続して岡崎までのろのろ、ゆっくりゆっくり走りましたが、何台もスリップでガードレールに衝突していたり、180度回転していたりと、雪道の怖さを実感して来ました。30分遅く通っていたら豊明、豊田間が通行止めと交通情報で言ってましたので、そうなると今日の注文も間に合わなかったので、まずは無事に通過出来た事に感謝です!夜の7時のニュースで名古屋で15センチの積雪があったとか放送されてましたね。

というようなことで、恐竜の絵のご希望です。 お子様のお好きな絵の代表的なものですね。

 
こちらは写真をお持ち下さいまして、似顔絵です。

似てなかったらごめんなさいね。
『お誕生日おめでとうございます』

















 永遠のヒーローですね!時代を超えていつもリクエストを頂く『ドラゴンボール』の悟空です。

『お誕生日おめでとうございます』

















 人気のある絵のベストテン上位の『ワンピース』のルフィーのご希望です。
『お誕生日おめでとうございます』  

Posted by 月花園 at 23:42Comments(0)