2012年05月05日

こどもの日をお祝いします。

こどもの日をお祝いします。 今年、初節句を迎えたお子様をお祝いするのに、ここ遠州森町では『武家凧』に名前を入れて揚げます。

昔、この地を治めていた土屋のお殿様に嫡子誕生を祝って武家凧を揚げたのがはじまりとか言われている長い伝統のある行事です。

この土屋の殿様が登場する有名な話が元禄時代の忠臣蔵で、大石内蔵助以下四十七士が吉良上野介の屋敷に討ち入りした時、隣屋敷の土屋のお殿様が高張り提灯を掲げて吉良邸を明るく照らしたことは映画のシーンでも必ず登場する逸話として語り継がれています。

このそら君の家でも初凧を皆さんに揚げてもらったと仰ってました。ニコニコ

今年4月に開通した『新東名高速道路』が森町を通っているので、高速道路上に凧の糸が切れて舞い込んだり、落ちたりしたら大変な事になるということで
一部の人々が凧揚げ会場をそら君の家の前に移動したので『お陰で賑やかに祝ってもらってよかったよ。』と喜んでおられました。
『よかったですね』

こどもの日をお祝いします。 今日はお天気に恵まれて風も程よく吹いたようで、威勢良く、高く、揚がってました。

『初節句おめでとうございます』

『子供に日おめでとうございます』



同じカテゴリー(キャラクターケーキ)の記事画像
本が届きました!
きっとご覧になっている!?
オートバイの絵
鮎を頂きました!
絵をお持ちいただくと助かります!
お好きな絵をお持ちいただきました。
同じカテゴリー(キャラクターケーキ)の記事
 本が届きました! (2013-08-14 21:22)
 きっとご覧になっている!? (2013-08-10 18:58)
 オートバイの絵 (2013-07-30 23:30)
 鮎を頂きました! (2013-07-29 21:30)
 絵をお持ちいただくと助かります! (2013-07-08 21:50)
 お好きな絵をお持ちいただきました。 (2013-06-27 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどもの日をお祝いします。
    コメント(0)