2013年06月27日
お好きな絵をお持ちいただきました。
絵をご持参です。
「トリコ」の登場人物だそうです。
そういうことで絵をお持ち下さると助かります。
今日は少し溜まってしまいましたので画像の紹介をさせて頂きます。

『ごめんね』 似てなくて・・・・
小学生高学年は『リラクマ』はいかがでしょうか?
「いいよ、何でも」
楽しいお誕生日パーティーになると良いですが。
原画の撮影を忘れてしまって完成図をご紹介させて頂きます。
2013年06月16日
今年もフルーツゼリーをおすすめします!
画面左から、マンゴー、グレープ、オレンジ、フランボワーズ、そしてフルーツではありませんがコーヒーぜりーです。
今年はリボンをカラフルなものに変えてみました。
おいしいと思いますが、よりおいしそうに感じてもらえたら思わず手が出る?かも・・・・・
2013年06月16日
似顔絵ケーキのご注文です!
米寿のお祝いに似顔絵のデコレーションケーキでお祝いをされるということでお写真をお預かりいたしましたが、随分年を経ている感じがしまして、裏側に撮影年月日が記載されていました。10年は若いですね。
描けたお顔も88歳には見えませんかね?
『米寿おめでとうございます』
いつまでもお元気でお過ごしください。
「ご長寿101歳のお誕生日おめでとうございます」
私事ですが、今月6月2日に義母が92年の生涯を閉じました。
その時、ブライダルのご注文を沢山頂いていて動きが取れないのでどうにもならない、どうしようと思っていましたが、もし1日でも日がずれたら、大事な御式も出られないはずでした。
ところが本当に子孝行して下さったと思うしかないような日取りでその最後をお見送りできた、またブライダルのご注文下さったお方にもご迷惑をお掛けすることなく発送もできた、「おばあちゃん、ありがとうね!」感謝と感動でその旅立ちをお見送りさせていただきました。
穏やかな幸せな一生で周りの人にも『私は本当に運がいい』といつも語ってました。
『お誕生日おめでとうございます』
せめて背番号などのヒントが無いと・・・・
似顔絵のケーキをご注文の皆様有り難うございます。
いつも申し上げますのは『チョコペンの一筆描きですので似ていなかったらごめんなさい?』です。
そしてまたそれでもよろしかったらご注文下さいね!
お待ち申し上げております。

2013年06月15日
サバイヨンです!
夏版『サバイヨン』です!
ワインの風味をきかせたクリームにフルーツとオレンジゼリーを添えました。
ワインの風味をお楽しみいただきたいという意図でお作りしています。
もしもお子様が召し上がってもいいように、アルコール分を製作過程で加熱して飛ばしてありますので『酔っ払っちゃた!』ということはないと思いますのでご安心くださいね。
ここの所ブライダルのご注文で忙しかったのので、デコレーションケーキのご紹介が溜まってしまっていますので、ちょっとさせて頂きます。
ユンボの絵のご希望です。
ユンボとショベルカーの違いがいまいち分からないのですが、念を押してお尋ねしましたら、ショベルカーではなく『ユンボ』だと。
これならユンボに見えたでしょうか?
「 絵の方は何がいいかわからないのでお任せします」
そう言われても何が今中学生の人気なのか分かりませんので聞いて頂けるとありがたいのですが・・・・・
まあ勝手にこちらで選んでしましましょう!
『こどものおもちゃ』 だそうです。
遠州森町のお祭りの屋台『湧水社』のご希望です。提灯の色が特徴です
青といううか水色の提灯はここだけ!です。
2013年06月13日
ブライダル ご注文です!
何か不思議な気がしてきませんか?
田舎の遠州森町の小さな御菓子屋に何でそんなご注文が飛び込んでくるのか!
ご注文を頂いた私が驚き、不思議に思っているんですから、間違いないですよね!
大阪でも東京でも素敵なお店、素敵な商品はいっぱいあるんですから・・・・・
色々試作をしたものを東京にお送りして、それを召し上がって頂いて、もしこれがいいというものがありましたら、その中から選択して頂ければうれしいです。とお伝えさせて頂きましたところ、【アパレイユ】に決まりました。
【アパレイユ】は新鮮な卵とフレッシュバター、砂糖、小麦粉を使って焼き上げたバタースポンジを、ラズベリージャム(木苺)でサンドして、ラング・ド・シャのような、薄くてサクッとした軽やかで歯ごたえのあるクッキーの生地で包んだものです。
上の画像が「ラング・ド・シャ」の生地にココアを加えて、『寿』の文字と『新郎新婦様のお名前』を書きましたところです。
それを焼いて、バタースポンジのラズベリージャムをサンドして四角に切ったものを包んで、冷めてからリボン掛けしたのが下の画像です。
ちょっと回りくどい説明かな・・・・
この箱、ブライダル用に作られたと説明がありましたが、新郎新婦様のメッセージカードが差し込める仕掛けがしてありましたので、勿論この機能を活用していただきました!

手作りのメッセージカードを作って頂いてものを送ってくださいましたので、早速、これをふたの裏側に差し込めるようになっていますので差し込みました。
ふたを開けるとお二人の喜びと感謝の気持ちがご臨席のお客様に伝わりますよ!

このご予算が1300円~1500円以内とのことですのでしっかり収まりましたよ。
これも試作品をお送りしてお召し上がりいただいて選んでいただきました!
卵が入らないクッキーです。
バターと粉糖と小麦粉を合わせ、刻んだアーモンドの実を混ぜて一粒ずつ手で丸くして焼きます。
焼けて冷めたところを見計らって 、粉砂糖を全体にまぶします。
結婚式にご出席いただいたお客様方に『プチギフト』として新郎新婦様から
プレゼントされるそうですよ。
本当に沢山の数(95箱と120袋)のご注文で息つく暇もない大変忙しくさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
だからって申し上げるわけではないですが、『お二人のこれからの人生が幸せに溢れる楽しい連続で、お幸せでありますように心からお祈り申しております。』
結婚式は土曜日15日ですのでホテルの会場宛にお送りさせていただきました。クロネコヤマト便のお荷物追跡システムで「どんな具合かな?」と調べましたら、午前中の到着希望で出しましたので午前11時48分配達完了になってました! まずは安心ですよ!
2013年06月13日
ブライダル プチギフトに選んでいただきました!
それで、その披露宴の席に出席されたお客様に「プチギフト」として当店銘菓「まろんぱい」を使って頂くことになりまして1個ずつ個包装してお届けに上がります。
うちの娘はまだですがよかったですね!
おしあわせに!
お土産に、またご進物におすすめの一品です!
2013年05月30日
洋梨のボンブです!
今の所ムシムシするというのではないので割と過ごし易いですね。
そんな日に【洋梨のボンブ】はいかがでしょうか。
洋梨のムースをボンブ型(爆弾の先端に似た型)に入れて冷やし固めてから
取り出して、洋梨をグレナーデンシロップ(ザクロで作ったシロップ)で炊いて
冷やして薄くスライスしてものを張り合わせてあります。
『E-5系のはやての新幹線にドラえもんとのび太が立って乗っているところを描いてください』というお客様の要望のお話を近くで聞いていた小学校一年になった孫が「俺はケーキ屋になるのをやめた!」と突然言い出したんです。
この3月、この孫が保育園を卒園したのですが卒園式の中で園児たちが大きくなったら何になりたいかという発表を一人一人したんですね。(後日卒園式の様子をDVDに収めたものを見せてもらったのですが)このときなんて言うのかと思ってじっとみてましたら『僕は大きくなったらケーキ屋になりたいです。じいじを手伝ってやりたいです!』などと殊勝なことを言ってじいじを喜ばせたのですよ!
この夢を打ち砕いたのが新幹線の上にドラえもんとのび太が立っている絵のご希望だったというのは「そんなの難しくて俺にはできない」ということらしいです。
挫折はもうこんな少年の時代から味わうのか!?とちょっとオーバーな感じですが、夢は変遷するものですから、いろいろ見つけてほしいですね。「なりたいものを」
夢を叶えてあげることもできる仕事かもしれないと、ちょっとうれしい感じになりました。
添付ファイルで画像が送られてきました。
前にもこの方式でご注文を頂いた方のようでアドレスをお伝えしようとすると知ってますと仰ってました。
参考までにこちらが gekkaen@amber.plala.or.jp アドレスです。
お気軽にお問い合わせください。
2013年05月15日
やっぱりメールがおすすめです!
『時間的に余裕があれば2~3日前までにご連絡下されば有難いですが』
『大東からなんですが』『 エー!掛川の南の大東町ですか?』
『そんなに遠くから絵を持ってきて来て頂いて、また出来たケーキを取りに来て貰うのは大変ですね!そんな方のためにおすすめしているのが携帯電話でお好きな絵を撮影していただいてそれをgekkaen@amber.plala.or.jp
に添付ファイルとして送ってもらうと一度で済みますので大変便利です」
それから程なくメールを受信してました。
『どれ位掛かったんでしょうか?一時間位ですか?」とお尋ねしましたら『40分くらいで来れましたよ、仕事でこの辺はよく来ますから』
それにしても『早やっ!』
やっぱりメールは便利でおすすめです!
2013年05月09日
やっとやり遂げた!!感でいっぱいです。

暫く会わない間に大きくなりました。WEB関連のお仕事をされているようで、当時は学生だったのでパソコンが分からなくなるとよく教えてもらいました。そして、 詳細はメールでお伝えするということで届きました。本当にメールは便利ですね!
御式は5月12日(日)
場所は大阪北区のホテル大阪
挙式三日前にホテルに必着の事(つまり5月9日本日です)
内容は日持ちのする御菓子なら何でもお任せする。そして全部込みで1500円以内。 という条件です。
色々試作をしてその結果、①ガトーショコラ,②貝型マドレーヌ、③ブール・ド・ネージュの3品を詰め合わせることでご了解頂けました。
②のマドレーヌですが、勿論フレッシュバター使用ですが、最近しっとり感を感じて頂けたらと胡麻油を併用しています。この胡麻油は胡麻の香りが無いのが特徴で色んな素材と合わせやすい優れものだなあと感じています。③のブール・ド・ネージュですが卵が入らない分、水分が少ないので日持ちが良い御菓子かと思います。カリッとした食感でかむと中にアーモンドの実が入っていまして香ばしさがお口に広がるお菓子です。
昨晩、クロネコヤマト便で出荷しました。追跡システムで追っていくと大阪の目指すホテルには午前8時42分に配達完了となっておりました。
まずは、無事に到着したようですので、『やり遂げたぞ」という安堵感に浸っております。
また、ふとしたご縁で6月に東京の方が結婚式の引菓子をお願いしたいと思っております!とのお話も舞い込んできました。
西に東になんか面白くなってきました!
2013年04月29日
今年もかしわ餅でお祝いを!
今夜、会計監査報告を以って4年に亘るお役からやっと解放された安堵感に浸っています。神社の仕事が2年と町内の役で3年(1年は兼務)で合計4年ですが、何とか曲がりなりにも無事に通れたことが何よりでした。不思議なもので忙しい思いの時の方が身体がついてきますが、終わった!と思った瞬間から体調が崩れて来たように感じるのは年の所為でしょうか。
初節句のお祝い返しに『かしわ餅』のご注文が入ってきましたので、のんびり感に浸っている訳にはいかないので、また頑張ります。
白い生地に小豆こし餡、ピンクの生地のみそ餡、よもぎ入りの生地につぶ餡です。使用している上新粉は新潟産の米50%使用のとてもおいしいと言って頂いてます米粉ですのでお試しいただけたらうれしいですね。
お休みの間にも沢山のご紹介したいデコレーションケーキの絵もありますがだんだんとアップしていきたいと思いますので、またぜひこのページにお立ち寄り下さいますようお願い申し上げます。