2012年09月09日

メールが便利ですね!

 遠くの方が絵を持ってご来店いただき、また出来上がったケーキを取りに再度お越しいただくのは大変ですので、携帯電話で画像を撮影していただいて、それをメールしていただくことをおすすめしています!

そういう例のご紹介です。ニコニコ













 掛川市の横須賀(旧大須賀町)からお電話でご注文です。

 画像の絵の名前がよく分からなかったので、メールで送って頂く事にしました。
 
 色がちょっと違う感じがしますが、これで良かったでしょうか?

 自分からすると叔母のお孫さんのお子様のお誕生日ということになりますが遠くから来ていただいてありがとうね!

 これを(はまぞう)見てきてくれたようでちょっと照れくさいですね。
 (冷や汗)

 「お誕生日おめでとうございます」





 こちらの方も浜松市北区細江町からと、遠くからのご注文です(^^)

 やっぱりメールがおすすめですね!

 良い記念の大切な写真をデコレーションケーキに描くご希望です。

 









 
 お電話でのお話によりますと苺がアンマリ得意ではないようで  出来れば桃がいいんだそうですが、生の桃は直ぐに変色してしまうので、飾りとしては缶詰を使うようになります。

メロンのご希望も有る様なのですが、メロン農家さんの収穫する日とタイミングが合えばお乗せ出来ますがとお伝えして農家さんに聞いてみると、「丁度出るよ!』と言っていただいたので間が合ってよかったです。

こちらご注文のお母さんが幼馴染の同級生でいつも気配り、心配りをされるお方で、早速電話を頂きまして「シンプルで絵が映えていた」といっていただいたみたいですが(丁度会議に出かけて不在でしたので)遠くまで運んで帰られるので、メロンが落ちたり、型が崩れたりしないか、そんな心配ばかりしていました。その肝心なことが聞けなかったのが残念ですが大丈夫でしたでしょうか?
「お誕生日おめでとうございます」








 こちらは浜松市北区春野町からのご注文です。

Tシャツに「家康くん」がプリントされていて、その絵をご注文です。

初めて描きますけど

出世大名家康くんは、「浜松市制施行100周年」をPRするため公募で選ばれた. マスコットキャラクターである。 浜松には、徳川家康公が築き17年間城主を務めた「浜松 城」があり、その後、代々の. 城主が出世したことから、「出世城」と呼ばれている。こうしたことから、「出世大名家康くん」の名前がついたと言われている。

浜松は楽器産業の街であり、名産として、うなぎやみかんがあることから、

「うなぎのちょんまげ」「みかんの紋」「鍵盤柄の袴」をまとっている。

また、家康くんのうなぎのちょんまげを触ると、「出世運が授かる」と言われている。 そうですよ。
このご注文の方が言うのには『お母さんが小中同じ学校で学んだ同級生だけど分かりますか?』 『ルミちゃんですか?』『そうです!』
6月に中学校の同級会があったとき会ってましたから直ぐ分かりましたよ!
何かご縁の近い方が続きましてうれしいですね。

 




 
ポケモンが続きます。お隣の掛川市からお越し頂きました。『お誕生日おめでとうございます』
 
 ポケモンてすごい数があると思うんですが、それぞれ好きなものが違うっていうのも面白いですね。

 今男の子に人気なのがこちらですかね。
  

Posted by 月花園 at 23:54Comments(0)キャラクターケーキ

2012年09月09日

いつも人気?

 結婚が決まった方にお祝いのプレゼントするという事でご注文いただきました。
 
 シンプルがいい  そうです。


「 ご結婚おめでとうございす。」
 











 「ガチャピン」のご希望です。

 「お誕生日おめでとうございます。」


















    

Posted by 月花園 at 23:52Comments(0)キャラクターケーキ

2012年08月18日

デザインはお客様のご希望のように・・・

 暑さの厳しい日が続くと思えば、激しい雷雨に驚かされたりと、今年の夏はいろいありまして、悲しいお別れをした方もいらっしゃいましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか・・・。

 「デコレーションケーキをこんな感じにしてくれますか?」とお尋ね頂きました。

デザインはお客様がお決め頂ければ、そのご希望に添って仕上げをさせていたただいておりますので、お気軽に仰ってくださいね。







  『お誕生日おめでとうございます。英検合格おめでとうございます。』


















 
 こちらは新作の『仮面ライダーウイザード』のご希望です。




















 いつの時代も恐竜は少年にとってロマンを掻き立てる存在のようですね!

 「アマルガサウルス」です。
 
 頭から首まで刺の様な骨が飛び出しています。
 刺のような骨が身を守る武器だそうですよ。















 お隣の掛川市からお越し頂きました。

 ご注文にご来店頂いたのですが、思っていた絵が当方に無かったので絵をお持ちに戻られて再度お越しいただきまして恐縮です。
 
 有り難うございました(0^0^)  

Posted by 月花園 at 22:54Comments(0)キャラクターケーキ

2012年07月31日

こんなぬいぐるみでも描けますか

 ぬいぐるみをお持ちになってご来店いただきました。

 「こんなぬいぐるみでも描けますか?」とお尋ねです。

 ぬいぐるみと人の似顔絵は三次元の世界なので2次元のアニメのキャラクター系は得意?なのですが似て無くても良かったら頑張ります。!けど・・・。

 



  「ワーッ!かわいい。」 と言って頂けたので良かったですが、高さとか奥行きをどう表現するか等、まだ理解できていないので平面的で良かったらまたお持ちくださいね。



















 
 卵から人間の赤ちゃんが生まれる不思議な絵のご希望です。
 


















  
  アンパンマンに登場する「ドキンちゃん」のご希望です。
 こういうの得意?としてますので、やーうれしいですね♪


















 「カクレモモジリ」のご希望です。
 
 あなたはこびとを信じますか・・・
 
 

コビト網 亜胚目 退触頭科 モモジリ属 カクレモモジリ

●体長 約15cm(トウチンを含む)
●生息地 桃園など
●特徴 
・ 熟れた桃の実に寄生する
・ 青い果実には興味がない
●食べ物 桃の糖分を吸って暮らしている

と紹介されてました。




 

 先日、静岡新聞にこちらのお父さんが載ってました。

「9月に大阪で開かれる全国茶審査技術競技大会の県代表メンバーに選出された森町の茶業青年三人がこのほど、村松藤雄町長に出場を報告し抱負を語った。県大会で優勝した(こちら)と4位○○○○さんと5位○○○○さん。88人が県内外の茶を飲み比べたり、外観を見比べたりして銘柄を当て合計点を競った。県代表は10人。三人は代表入りにそれぞれ「うれしい」「念願が叶った」などと喜び、大会4連覇を狙う県代表チームの一員として活躍を誓った。後略」

 以前にも何度も全国大会で優勝した実力の持ち主。今年も期待が膨らみますね。

 兎に角すごい味覚・嗅覚に優れたお方です。

 森町にお越しになられたらこちらに是非お立ち寄りしてみてくださいね。ニコニコ




  

Posted by 月花園 at 22:18Comments(0)キャラクターケーキ

2012年06月24日

この絵を・・・のご希望に!

 お祝いする方のお名前が『かえでちゃん』なので、『かえで』の絵のご希望です。

季節は紅葉ではないのですが、楓の木を探したらみんな紅葉してたそうです。

『お誕生日おめでとうございます。』
















  『アンキロサウルス』のご希望です!
 数ある恐竜の中で、そんなに有名とも思われませんがホントこれでいいのかな・・・。

肉を食べる恐竜に食べられないように硬いよろいで覆われていたんだそうです。尻尾の先の丸い塊を振り回して肉食恐竜と戦っていたそうですよ。

強いやつに負けないで大きく育ってと願ったリクエストだったのでしょうか・・・


『お誕生日おめでとうございます。』









 『お誕生日おめでとうございます。』

ルフィーです。

 













 

   
















ポケモンが続きます。

『お誕生日おめでとうございます』

















『お誕生日おめでとうございます』






 健やかな成長をお祝いする日のデコレーションケーキに、お好きな絵をお描きしていますので、ご希望をお待ちしています!  

Posted by 月花園 at 22:30Comments(0)キャラクターケーキ

2012年05月25日

うれしいお一言!

 『まだ初めてのお誕生日祝いだから、アンパンマンといっても分からないだろうから、来年のお楽しみにして、車の絵にしましょう。』
というお話で車の写真を持って来て下さいました。

 赤ちゃんは食べないので、チョコ好きなお母さんが、今日は食べる方の主役らしいです。

 ①ココアの利いたチョコレートスポンジケーキを三段にスライスしてにチョコクリームをサンドします。二段目と三段目の間に苺もサンドしてあります。

  ②刻んだクーベルチュールスイートチョコレートを器に入れ、その中に沸騰した純生クリームを注いで、チョコレートの乳化をしてガナッシュクリームを作りましす。
これを①のチョコスポンジ台にコーティングして冷蔵庫で冷まします。

チョコレートの固まったことを確認してから、表面に生クリームを塗ってその上に絵を描きます。透明のヌージュレーに食用色素で着色してぬりえのように塗って行きます。


 
 こちらはお隣の掛川市からお越しくださいました。ニコニコ

 『掛川市といっても広いですので掛川のどちらですか?』と思わずお尋ねしてしましました。
そうしましたら、『上西郷です!ここのが良いっていうので、去年もお願いしたんですよ。』

 上西郷というと国Ⅰ掛川バイパスの西郷IC付近なので、ここからは随分と距離があります。

 大変うれしいお声を頂いて有り難いですね。



 静岡県の行っている事業で『子育て支援』というのが有りますが、お子様連れのお客様が、『子育て支援カード』をお店で提示していただくと、当店では5%OFFのサービスをして子育て世代の方々を応援していますが、掛川のお客様も『子育て支援カード』をお持ちでしたので割引サービスをさせて頂きました。

 
 
 こちらは落語家さんの似顔絵を持って来て下さいました。

 ご覧頂いてどなたか分かりますか?


 うーん、そういわれれば、そう見えないことは無いかも・・・
















 こちらは「トリコ」です。

『お誕生日おめでとうございます。
  

Posted by 月花園 at 22:45Comments(0)キャラクターケーキ

2012年05月05日

こどもの日をお祝いします。

 今年、初節句を迎えたお子様をお祝いするのに、ここ遠州森町では『武家凧』に名前を入れて揚げます。

昔、この地を治めていた土屋のお殿様に嫡子誕生を祝って武家凧を揚げたのがはじまりとか言われている長い伝統のある行事です。

この土屋の殿様が登場する有名な話が元禄時代の忠臣蔵で、大石内蔵助以下四十七士が吉良上野介の屋敷に討ち入りした時、隣屋敷の土屋のお殿様が高張り提灯を掲げて吉良邸を明るく照らしたことは映画のシーンでも必ず登場する逸話として語り継がれています。

このそら君の家でも初凧を皆さんに揚げてもらったと仰ってました。ニコニコ

今年4月に開通した『新東名高速道路』が森町を通っているので、高速道路上に凧の糸が切れて舞い込んだり、落ちたりしたら大変な事になるということで
一部の人々が凧揚げ会場をそら君の家の前に移動したので『お陰で賑やかに祝ってもらってよかったよ。』と喜んでおられました。
『よかったですね』

今日はお天気に恵まれて風も程よく吹いたようで、威勢良く、高く、揚がってました。

『初節句おめでとうございます』

『子供に日おめでとうございます』

  

Posted by 月花園 at 22:57Comments(0)キャラクターケーキ

2012年05月04日

ぬいぐるみでも描けますか?のお尋ねです。

 「ぬいぐるみを描けますか?」のお問い合わせを頂きました。
 「見てみないと分かりませんがお持ちいただけますか?」

 「あっ、これなら描けますよ!」

 お子様が大変大事にしているものなんだそうです。

 時々あることですが、どうしてもそれがないと寝れないとか、貸して貰えない時とかありますが、

 きょうはOKです!


 「お誕生日おめでとうございます」

 スチィッチの絵のご希望でした。















 「お誕生日おめでとうございます」
















 「お誕生日おめでとうございます」

 「ウルトラマン ゼロ」のご希望です。
 ウルトラセブンの子供だとかでウルトラの世界も人間の世界も変わらない世界があるってこと?














 「お誕生日おめでとうございます」
















「お誕生日おめでとうございます」

スマイルプリキュアです。

 ピンクの洋服を着た子のご希望は多いのですが緑の子は少数派?
 
 それが面白いですね。いろんな選択がありますが、みんな人気なものに行くでなくて、中にはみんなとは違う選択をする人がいる、ということが。  

Posted by 月花園 at 22:14Comments(0)キャラクターケーキ

2012年04月05日

今日は入学式でした!

 今日は小学校の入学式でした。
 
 新入学するお子様のお祝いにランドセルの絵のご注文です!♪

 きっと、その子の背負うランドセルは『赤色』なんでしょうね。

 ぴかぴかの一年生の子がケーキを取りにお母さんとご来店です。

 ここからまた新しいページが始まります。

 がんばれ!あんちゃん!と思わず一声掛けたい気持ちでした。

 






 新入学と進級とお誕生日と全部まとめて『おめでとう』だそうです。

 ご希望の絵は『ワンピース』のルフィーとエースでしたが、先日、何かで聞いた話では『ワンピース』が大変な人気だとか。

主人公のルフィーとその一味は海賊団を結成しているが、民間からの略奪を行うわけではなく(所有者不明瞭な物品を拾ったり、同業者である海賊たちから略奪を働くことはある)、主に各島で事件に巻き込まれ、敵を倒した後に次の島へ進んでいく。敵も同業者である海賊が多いが、世界政府直属の組織や一国の元首等の公権力と戦うこともある。
夢への冒険・仲間達との友情といったテーマが多くの読者の共感を呼んでいる。
と記されていましたが、大人が読んでも面白いようですね。






 
『お誕生日おめでとうございます』

   

Posted by 月花園 at 22:48Comments(0)キャラクターケーキ

2012年03月05日

ブール ド ネージュです。

 ホワイトデーに向けてクッキーの仕込みに精を出していますが、今日は『ブール ド ネージュ』作りです。

アーモンド入りの生地をまるく焼きあげ、粉糖をまぶして仕上げました。おすまし

白い雪の玉という 名前のフランス菓子です。

サクッとした食感で食べだしたら止まらない?!食べすぎには注意してくだ

さいね。(笑い)




 それにしても3月に入り何となく暖かい感じがしてきましたね!
 
 2月の29日、つまり2月の最終日でしたが、伊豆の河津町の有名な河津桜を一度でいいから見てみたいと奥と娘が、例年満開の予想のこの日29日に、バスツアーを申し込んでありました。
今年の河津桜が寒さのために開花が遅れていると、そして関係する人たちが困っているとテレビで放送があるたびにやきもきしていました。「でも申し込んだバスツアーをキャンセルするのも折角決心をして決めたことだから一分咲きでも二分咲きでも兎に角見てくる。」といって出掛けて行きました。

何でも聞く所では、河津駅前の3本の桜は満開になっているとかで、それだけでもいいから行って来る・・・。

そう言っていそいそと出掛けました。

つい先日のことですから記憶に新しいことと思いますが、この日静岡県東部と伊豆が積雪で東名高速は沼津以東は通行止めで、伊豆も積雪で各所でスリップによる事故などで通行止めのようでした。その内には天候も回復して通行止めも解除されるのではと、バスガイドさんも言っていたらしいのですが会社と連絡してすぐ帰る様に指示があったとか、沼津でイチゴ狩り(予定が急遽変更したのでいつ摘んだのか分からないようなしなびた苺がお盆にミルクと一緒に用意されていたのを食べただけ・畑で摘んで食べるものと思っていたらしい・・・かなり不満そうに話します。(><))で今回のツアーは終了とのことでした。いくら残念がってもお天気相手に喧嘩は出来ませんものね。後日旅行代金の一分が送られてきましたが、また行くのかな?(旅行代金の返金ってあんまり無いんだそうですが。)


『お誕生日おめでとうございます』

 新しいプリキュアに変わったらしいのですが、やはり女の子はテレビに敏感に反応して、早いですね。そういうご注文が続きます。

  

Posted by 月花園 at 09:10Comments(0)キャラクターケーキ